2009年11月10日
試作品1
見た目が悪いのですが・・・
この間、作った
上:もずくのドレッシング
一つはオリーブオイル
もう一つはごま油、
わさびやしょうがを使って和風に。
味は、家族に不評
もずくに問題はないが、酢の使い具合が悪いらしい。
下は、もずくの佃煮。
ま、こちらはもっと甘くすれば、問題ないだろう。
その他、乾燥のりも挑戦してみたが、
うまく乾燥できず・・・
次回へ続くのであった。。


この間、作った
上:もずくのドレッシング
一つはオリーブオイル
もう一つはごま油、
わさびやしょうがを使って和風に。
味は、家族に不評

もずくに問題はないが、酢の使い具合が悪いらしい。
下は、もずくの佃煮。
ま、こちらはもっと甘くすれば、問題ないだろう。
その他、乾燥のりも挑戦してみたが、
うまく乾燥できず・・・

次回へ続くのであった。。

Posted by もずくん at 21:20│Comments(7)
この記事へのコメント
もずくいいですね~!もずく麺とかもずくカレーとかあったらいいかもね!すでにあったらごめんなさい。あとパンに練りこむとか!素人の考えでした。すんません!がんばってね~!
Posted by にぶし
at 2009年11月10日 21:42

にぶしさん、
コメントありがとうございます。。
もずくを練りこんだ麺は、すでに存在するらしい・・
さすがに、カレーは聞いたことないので、考えてみます。(*^^)v
コメントありがとうございます。。
もずくを練りこんだ麺は、すでに存在するらしい・・
さすがに、カレーは聞いたことないので、考えてみます。(*^^)v
Posted by もずくん at 2009年11月10日 21:47
試作品できましたね。もずくん凄いよ。思いついたらやってみることだね。私はドレッシンングを毎日即席でつくりますが、酢の変わりにシークヮーサー(自家栽培)を使っています。ブロブ覗いてください。夏収穫の青いのは酸味が強く、今ごろ収穫は少し甘味があり、その時期に応じて分量を加減して作ります。家族に好評です。 試作品のグループ試食会考えてください。
Posted by おてん婆
at 2009年11月10日 22:16

ドンマイ!ドンマイ!
失敗は成功の元。
試作品をどんどん作って、試食会してください!
れんらくまってます。
失敗は成功の元。
試作品をどんどん作って、試食会してください!
れんらくまってます。
Posted by aroma-ma
at 2009年11月11日 06:52

おてん婆さん、
ドレッシングを自家製で毎日つくるなんて、すごい!
私なんか、経費削減&ダイエットのため、
野菜には何もつけません。(笑)
レモンはよく使いますがシークァーサーは使ったことないので、試してみます!
aroma-maさん、
人に食べさせても恥ずかしくないものができたら・・・・
今度、試食会開きましょう!→ いつになるかわからないけど(--〆)
ドレッシングを自家製で毎日つくるなんて、すごい!
私なんか、経費削減&ダイエットのため、
野菜には何もつけません。(笑)
レモンはよく使いますがシークァーサーは使ったことないので、試してみます!
aroma-maさん、
人に食べさせても恥ずかしくないものができたら・・・・
今度、試食会開きましょう!→ いつになるかわからないけど(--〆)
Posted by もずくん
at 2009年11月12日 20:12

おお!!
乾燥海苔にも挑戦してくれたんですね!!
結果はどうあれ!!
うれしいです~☆
楽しみにしていま~す♪
乾燥海苔にも挑戦してくれたんですね!!
結果はどうあれ!!
うれしいです~☆
楽しみにしていま~す♪
Posted by まるとも∞ちゅらまき
at 2009年11月13日 21:31

直ぐに行動出来るなんて 素晴らしい~!!
もずくカレーは去年試作品で作ったかたがいました。25人位いて味の評価は半々の意見でしたよ!レトルトカレーにして委託製造などいいかもよ?
それと、昨日東京にお住まいの方から聞いたのですが、海鮮鍋を食べ終えたら、もずくぞうすいで締めくくる方がいました。
美味しいのでおススメだそうです!
そろそろ寒くなってきたし、挑戦出来そうですねぇ・・
もずくカレーは去年試作品で作ったかたがいました。25人位いて味の評価は半々の意見でしたよ!レトルトカレーにして委託製造などいいかもよ?
それと、昨日東京にお住まいの方から聞いたのですが、海鮮鍋を食べ終えたら、もずくぞうすいで締めくくる方がいました。
美味しいのでおススメだそうです!
そろそろ寒くなってきたし、挑戦出来そうですねぇ・・
Posted by ピンクダイヤ
at 2009年11月14日 21:52
